全ての事柄が「天秤ばかり」です。医療行為も同様です。
🙍🏻🙍🏻両方共大切ですが、現時点ではどちらが大切か
🙍🏻🙍🏻Aの人にしようか、Bの人にしようか
バンジージャンプ:
危険性、 スリル、爽快感、満足感
車に乗る事:
車に乗る危険性、 車に乗る必要性
車を買う為の出費の痛み、 車を買う必要性
自転車に乗る事:
乗る危険性、 乗る必要性(メリット)
包丁で調理する事:
指を切る危険性、 包丁を使う必要性
道を歩く:
危険性(転ぶ、車が突っ込んでくる、物が落ちて来る)、 歩く必要性
帝王切開:
危険性(出費)、 必要性
★危険性は0に近いですが0ではありません。 しかし必要性が高ければしなければなりません。
★帝王切開をしないで済むならしたくないですが、必要性が高ければせざるを得ません。
麻酔:
副作用、合併症の危険性、 必要性(メリット)
注射:
副作用、合併症の危険性、 必要性(メリット)
服薬:
副作用の危険性、 必要性(メリット)
医療行為は100%安全とは言えません。どんなに努力しても必ず極少しは危険性が残ってしまいます。
美容整形
合併症の危険性(出費)、 必要性(メリット)
無痛分娩:
合併症の危険性(出費)、 必要性(無痛分娩で得る特大メリット)
❤全ての事柄が、「天秤ばかり」ですが、医療行為も同様です。
❤全ての事柄がそうですが、すべての医療行為も絶対とか完璧ということはありません。「天秤ばかり」で判断して、Betterな方を行います。
❤危険性と必要性の差が大きければ判断がつきやすいのですが、その差が無く釣り合っている場合や、その差がわずかな場合は、どちらを選択するか決心がつかず迷い悩みます。
❤💞その差がわずかな場合で、選択した結果が悪い時は、その選択を後悔する事が多いです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・Dr.Sekiguchi
……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………….