04】妊娠後期: ₁₃₎B群溶血性連鎖球菌=B群溶連菌=GBS (簡略版)

B群溶血性連鎖球菌=B群溶連菌=GBS  (簡略版)
深谷市母子手帳p69にも記載があります。

B群溶血性連鎖球菌(GBS)とは? GBS母子感染とは?
★B群溶血性連鎖球菌は略してB群溶連菌とも言います。英語ではGroup B Streptococcusですので略してGBSともいいます。
★GBSは常在菌で男女問わず、成人の約1/3は腸内に保菌しています。
★女性では膣、産道内にも、10~30%の方にいます。いても特に悪さはしませんが、分娩時に膣内にGBSがいると、胎児が産道を通過するときに、抵抗力の弱い胎児に感染して発症する事があります。
★GBS陽性(GBSがいる)のお母さんから生まれた新生児の1に新生児GBS感染症が発症します。発症する確率は低いですが、一旦発症すると、高率に重症になり新生児死亡15、後遺症6~15起こります。日本では年間500~600人GBS感染して発症します。
新生児GBS感染症は細菌性母子感染の代表的なものです。

«★»妊婦にGBSがいる時に、
A)予防処置しない場合、新生児に死亡又は後遺症が、0.01×0.2=0.002(1人/500人)起こりますが、
B)予防処置(陣痛開始で入院した時、赤ちゃんが生まれる前に、お母さんにビクシリン点滴)をすれば、1/6に(1人/3000人)に減ります。

 

新生児GBS感染症には、早発型と遅発型があります。
?(生後6日以内に発症する型)
★新生児GBS感染症の63~90%が早発型がです。
★ほとんどが生後6~12時間以内に発症します。
★早発型では,特に肺炎の症状(呼吸困難,呼吸が早い,チアノーゼ,顔や手足が紫)が出生直後から起こります。
★その他、敗血症、髄膜炎を起こすこともあります。

?(生後7日~3ヶ月)
新生児GBS感染症の10~37%が遅発型です。
★生後10日前後で発症することがある為、退院後、自宅で症状に注意が必要です。
症状がはっきりしない事も多く、【・ぐったりしている、見るからに具合が悪そう、何となくおかしい、元気が無い、飲む力が弱いで気づく事が多いです。その様な時は熱が無くても注意です。敗血症でも症状軽微の事があります。
★遅発型新生児GBS感染症では、半数はお母さんがGBS保菌者ですが、半数は保菌者ではないので、生後に赤ちゃんが周囲から感染した可能性があります。
 «★»生後3か月くらいまでは、
新生児を世話する時は、手洗い又は手指をアルコール毒液等で消毒をしてください。
ミルクを与える時は乳瓶の消毒、母乳を与える時は首の消毒等に気を付けてください。

 

妊婦のGBSの検査時期 
★GBSは、いても一時的な事が多く、長期にわたっているわけではありません。妊娠中出たり消えたりします。
★又妊娠初期や中期にGBSがいても治療(消菌する抗生物質投与)は不要です。
★妊娠33~37週の間に検査します。なるべく分娩に近い時期に検査します。

 

妊婦のGBSの検査法
基本は、膣口部と肛門を綿棒でぬぐい、顕微鏡検査や細菌培養します。

 

妊娠33~37週の細菌検査で、GBS菌がいたら(GBS菌陽性なら)??
GBS母子感染予防の為に、
陣痛開始で院した時に、赤ちゃんが生まれるに、お母さんにビクシリンの点滴をして、GBSの消菌します。入院時に1回目、その4時間後に2回目の点滴します。分娩前に少なくとも2回は点滴して十分消菌したいです。
 «★»母体GBSがいる(GBS陽性の)場合、生まれる間際に来院するのではなく陣痛が開始したらめに来院(できれば分娩の4時間以上前に)して下さい。
破水で入院された時でも、上記の点滴を開始します。

 

新生児GBS検査
臍帯血培養、胃内容液や鼻腔ぬぐい液で細菌培養検査したり、血液で白血球、CRPを調べることもあります。
新生児感染が認められたらNICU(新生児集中治療室)に搬送して点滴治療します。

 

抗体(免疫)は?。ワクチン開発中
GBSの抗体(免疫)を持っているのは、成人では10人に1人です。
GBSに対するワクチンは開発中です。

 

産婦人科研修の必修知識’13、  横浜市衛生研究所HP     深谷市母子手帳、  飯能市母子手帳、  鈴峰今中医院HP,  はなおかレディースクリニックHP  真田産婦人科HP  産婦人科外来鑑別診断,薬物治療’15    日本小児感染症学会’15    ガイトライン産科編,’14、’17

…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………..