60)不妊: ₁₁₎排卵誘発

 排卵誘発

排卵誘発剤ではありませんが、排卵誘発作用がある程度ある薬。
①漢方薬(当帰芍薬散、温経湯)
2~3か月服用してみます。2~3か月服用して効果がない場合他の薬に変えます。
②女性ホルモン(プロゲステロン単独、プロゲステロン+エストロゲン併用、Pill)
女性ホルモンの内服、又は注射しただけで以降排卵が良くなることも多いです。

➡①②で排卵が悪い方は③④を行います。

 

排卵誘発剤
③排卵誘発剤・内服(セキソビット、クロミッド、フェマーラ)
月経の5日目から1日1錠~2錠、5日間服用します。内服だけでは排卵が悪い方は排卵誘発剤の注射も併用します。

④排卵誘発剤・注射(HMG、pureFSH、rFSH)
月経直後から排卵近くまで毎日注射します。排卵が悪い方は途中から注射の量を増やします。
卵胞径の大きさを見ながら途中から注射の量を調節します。
クロミッドやフェマーラと併用することもあります。

 

 

排卵促進剤
排卵促進の為に(HCG注射、スプレキュア点鼻)
本当の排卵誘発剤ではありませんが、卵胞が成熟し排卵直前になった時、1~2回使用し排卵を促します。

…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………